所蔵品
所蔵品

牡丹

「富貴花」「花王」などとも呼ばれ、古くから親しまれてきた牡丹。中国や日本の絵師が描いた牡丹の絵は数多く遺されていて、金島桂華も、本作品の制作にあたっては、そうした古画に目を通したそうです。しかし、出来上がった作品は、いかにも金島桂華らしいモダンで洗練された画面となっています。円山四条派の流れをくむ京都画壇の伝統に根ざした写生表現をもとに、細部の描写を省略し、簡潔明瞭な形象によって画面を構成しています。金を背景に、岩絵具の発色の美しさが際立っています。
 作者の金島桂華は、現在の福山市神辺町生まれ。明治43(1910)年の巽画会展で《花芭蕉》が一等褒状を受賞、この頃より本格的な創作活動に入り、翌44(1911)年竹内栖鳳門下に入ります。大正14(1925)年の第6回帝展で《芥子》が特選となり、続いて昭和2、3(1927,28)年の第8、9回帝展では《鳴九皐》《牡丹》が連続特選となりました。昭和12(1937)年には、私塾・衣笠会を主宰し、後進の指導にもあたっています。戦後は日展で活躍し、昭和29(1954)年には日本芸術院賞を受賞しました。
名称 牡丹 ぼたん
作者名 金島桂華 カナシマ・ケイカ
時代 昭和23年
材質 紙本彩色
サイズ 各163.0×171.0
員数
その他の情報
指定区分
分野