展覧会Exhibition

木村伊兵衛 写真に生きる
Ihei Kimura - Living in Photography

特別展

2025年12月13日(土) ~ 2026年2月8日(日)


写真家、木村伊兵衛(1901-1974)は、小型カメラに写真表現の可能性をいち早く見出し、日常を素早く切り取るスナップショットや肖像写真で名声を確立しました。本展ではえりすぐりの約165点の作品で、日本の写真史に大きな足跡を残した木村伊兵衛の活動を振り返ります。

木村伊兵衛 《板塀、追分、秋田》 1953年 ⒸNaoko Kimura

「木村伊兵衛 写真に生きる」チラシPDFデータは下記よりダウンロードができます。
※チラシデータの転用・転載はご遠慮ください。

チラシダウンロードはこちらから[PDF:1.1MB]

 

開催概要

会期:令和7年12月13日(土)~令和8年2月8日(日)
休館日:年末年始(12月25日〜1月1日)
開館時間:9:00~17:00(金曜日は19:00まで開館)
会場:3階企画展示室
※金曜日は19:00まで開館
※入場は閉館30分前まで
※12月13日は10:00開場

チケット情報

前売券(2025年10月13日~12月12日)・当日券(12月13日~2026年2月8日):広島県立美術館
当  日
一   般 1,500円
高・大学生 1,000円
小・中学生 700円

※ 前売り・20名以上の団体は当日料金より200円引き
※ 学生券をご購入・ご入場の際は、学生証のご提示をお願いします。
※ 身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳及び戦傷病者手帳の所持者と介助者(1名まで)の当日料金は半額です。手帳を提示してください。
※ 本券で本展開催中、所蔵作品展もご覧いただけます。

前売券は、広島県立美術館、セブンチケット(セブン-コード:112-762)、広島市・呉市内の主なプレイガイド、画廊・画材店、ゆめタウン広島、中国新聞読者広報部などで販売しています。

前売券販売委託先はこちらから

ワンコイン縮景園

会期中、本展入館券(半券可)のご提示により、100円で縮景園にご入園いただけます。

県美×現美×ひろ美 相互割引

本展の会期中、広島市現代美術館、ひろしま美術館で開催中の特別展チケット(半券可)をご提示いただくと、当日料金より100円引きでご鑑賞いただけます。
特別展チケット(半券可)を受付にご提示いただくと、本展当日料金より100円割引。詳しくは各館にお問い合わせください。
※1枚につき1名様限り、他の割引との併用はできません。

ひろしま美術館HPはこちら    広島市現代美術館HPはこちら

出品作品

出品目録

準備中

関連イベント

①記念講演会「木村伊兵衛とヨーロッパの写真家たち」
1月10日(土)13時30分~15時[開場13時]
講師:甲斐義明(新潟大学准教授)
会場:地階講堂
共催:広島県立美術館友の会
※聴講無料 ※要事前申込(電話082-221-6246)

②美術講座「木村伊兵衛を読む―写真と言葉を通して」
2月1日(日)13時30分~14時30分[開場13時]
講師:山下寿水(当館主任学芸員)
会場:地階講堂
※聴講無料 ※要事前申込(電話082-221-6246)

③ギャラリートーク
12月19日(金)、1月9日(金)、1月23日(金)、2月6日(金)
各日11時~、17時~
会場:3階展示室
講師:当館学芸員
※要入館券 ※事前申込不要

④インスタライブ
12月23日(火)、1月13日(火)
各日17時~
講師:当館学芸員

公式インスタグラムはこちらから

⑤撮影ワークショップ
「お庭で撮影会」
12月20日(土)及び21(日)13時30分~15時30分[受付13時~]
講師:藤岡亜弥(写真家、第43回木村伊兵衛写真賞受賞者)
会場:縮景園、広島県立美術館
持物:カメラまたはスマートフォン
参加費:1,000円 ※要本展入館券、入園券
※先着15名(両日参加可能な方) ※要事前申込(電話082-221-6246)

⑥ロビーコンサート
「にほんのうた 昭和100年」
2月1日(日)12時~
演奏:東京オペラシンガーズ
会場:1階ロビー
※鑑賞無料 ※事前申込不要

■縮景園連携企画■
美術館×縮景園 連携スタンプラリー
戦後間もない1947年、木村伊兵衛は縮景園に訪れて写真を撮影しました。
このことにちなんで、会期中、本展にちなんだスタンプラリーを縮景園で実施します。
※要入園券 ※要スマートフォン

開催クレジット

主催 : 広島県立美術館、イズミテクノ、中国新聞社、中国放送
後援 : 広島テレビ、広島ホームテレビ、テレビ新広島、エフエムふくやま、尾道エフエム放送、FMはつかいち76.1MHz
協賛 : 広島県信用組合、一般財団法人ケンシン地域振興財団

報道関係者の皆様へ

広報・周知にご協力いただきますようお願いいたします。
広報用画像の依頼などは当館までお問い合わせください。

プレスリリース第1弾[PDF:1.1MB](ダウンロードはこちらから)


第4期 コレクション・フォーカス:更紗 世界中で愛された魅惑の布/名品+新収蔵作品展
Collection Exhibition: Chintz - An Enchanting Cloth Beloved Around the World / Exhibition of Select Pieces + New Collection Pieces

所蔵作品展

2026年1月23日(金) ~ 2026年4月19日(日)


「コレクション・フォーカス」では、インドで生まれた模様染めの布、更紗を紹介。草花や鳥、動物などの模様で彩られた、心ときめく更紗の世界をお楽しみください。また、当館の名品および令和5~6年度に新規に収蔵した作品をお披露目します。

インド 《藍地葉文更紗》(部分) 15-16世紀頃 広島県立美術館蔵