生誕120周年 サルバドール・ダリ ー天才の秘密ー
On the 120th Anniversary of His Birth: Salvador Dalí -Secrets to His Genius
特別展 2025年4月15日(火) ~ 2025年6月8日(日)

20世紀を代表する巨匠、サルバドール・ダリ(1904-1989)。本展では、世界屈指のダリ・コレクションを形成する諸橋近代美術館の所蔵品を中心に、油彩、素描、版画、彫刻、資料、他のシュルレアリストの作品などを通して、「天才」ダリの生涯を明らかにします。
「生誕120周年 サルバドール・ダリ ー天才の秘密ー」チラシPDFデータは下記よりダウンロードができます。
※チラシデータの転用・転載はご遠慮ください。
↓
開催概要
会期:2025年4月15日(火) – 6月8日(日)
※会期中無休 ※会期中、一部作品の展示替あり
開館時間:9:00~17:00
会場:3階企画展示室
※金曜日は20:00まで開館
※入場は閉館30分前まで
※4月15日は10:00開館
チケット情報
前売券(2025年2月15日~4月14日)・当日券(4月15日~6月8日):広島県立美術館
当 日 | |
一 般 | 1,500円 |
高・大学生 | 1,000円 |
小・中学生 | 700円 |
※ 前売り・20名以上の団体は当日料金より200円引き
※ 学生券をご購入・ご入場の際は、学生証のご提示をお願いします。
※ 身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳及び戦傷病者手帳の所持者と介助者(1名まで)の当日料金は半額です。手帳を提示してください。
※ 本券で本展開催中、所蔵作品展もご覧いただけます。
前売券は、広島県立美術館、セブンチケット(セブンコード:108-828)、広島市・呉市内の主なプレイガイド、画廊・画材店、ゆめタウン広島、中国新聞社読者広報部などで販売しています。
ワンコイン縮景園
会期中、本展入館券(半券可)のご提示により、100円で縮景園にご入園いただけます。
県美×現美×ひろ美 相互割引
本展の会期中、広島市現代美術館、ひろしま美術館で開催中の特別展チケット(半券可)をご提示いただくと、当日料金より100円引きでご鑑賞いただけます。
特別展チケット(半券可)を受付にご提示いただくと、本展当日料金より100円割引。詳しくは各館にお問い合わせください。
※1枚につき1名様限り、他の割引との併用はできません。
本展の見どころ
1.世界屈指のダリ・コレクションを誇る諸橋近代美術館の所蔵品を中心に、初期から晩年まで、ダリの多様な作品を紹介
早熟の「天才」であったダリ10代の頃から晩年に至るまで、油彩、素描、版画、彫刻など幅広い作品によってダリの画業を見渡します。
2.ミロやマグリットなど、シュルレアリスムの作家も紹介
1924年に始まった芸術運動であるシュルレアリスム(超現実主義)。この運動に関わったジョアン・ミロやルネ・マグリット、マックス・エルンストといった芸術家たちの作品も展示します。
3.ダリの考えを伝える様々な名言や、当時の資料なども会場内で紹介
美術作品だけでなく、様々な著作もダリは世に残しました。ダリらしい刺激的な言葉の数々や貴重な資料などを交えながら、ダリの世界へと皆様をご案内します。
出展目録
関連イベント
①開幕記念ギャラリートーク
日時:4月15日(火)10:15~11:00
講師:大野 方子(公益財団法人 諸橋近代美術館学芸課長)
会場:3階展示室
※要入館券 ※事前申込不要
②記念講演会「シュルレアリスムの伝播―ダリと日本の画家たち」
日時:5月11日(日)13:30~15:00[開場13:00]
講師:速水 豊(三重県立美術館長)
会場:地階講堂
共催:広島県立美術館友の会
※聴講無料 ※要事前申込(電話 082-221-6246)
5月11日はダリの誕生日。
先着300名様にダリがロゴを手掛けたキャンデー、チュッパチャプスをプレゼントします(提供:クラシエ株式会社)。
また、同日には記念講演会とギャラリートークを実施します。
③講演会「画家と写真―写真からダリを読み解く」
日時:5月24日(土)13:30~15:00[開場13:00]
講師:山下寿水(当館主任学芸員)
会場:地階講堂
※聴講無料 ※要事前申込(電話 082-221-6246)
④ 学芸員によるギャラリートーク
日時:4月18日(金)、5月9日(金)、5月23日(金)、6月6日(金)
11:00~、17:00~
5月11日(日)10:00~
会場:3階企画展示室 ※要入館券 ※事前申込不要
⑤ワークショップ「ダリの世界をシルバーポイントで描こう」⇒定員になりましたので受付を終了いたしました。
日時:4月27日(日)13:30~15:30[開場13:00]
講師:石黒賢一郎(広島市立大学教授)
会場:地階講堂、材料費:300円
※先着15名 ※要事前申込(電話082-221-6246)
⑥ ロビーコンサート
「ダリを生んだスペインの音楽とともに」
日時:4月19日(土)12:00~
演奏:森本ケンタトリオ
会場:1階ロビー
※鑑賞無料 ※事前申込不要
⑦ 特別上映
4月25日(金)~5月1日(木) 各日10時15分~の期間中、本展開催に合わせて「ウェルカム トゥ ダリ」 (2022)をサロンシネマで特別上映します。
初日4月25日(金)10時15分~(10分程度)には担当学芸員・山下寿水によるトークも開催
詳細はサロンシネマHP(https://johakyu.co.jp)をご覧ください。
会期中の展示替え
本展では会期中、一部展示替をいたします。
〔5月12日まで展示〕
No.25マルセル・デュシャン《彼女の独身者たちによって裸にされた花嫁、さえも(
グリーン・ボックス)》1934年、うらわ美術館
No.45 マン・レイ《ジョアン・ミロ》1930年、広島県立美術館
No.58 サルバドール・ダリ《果てしなき謎》1938年、一般財団法人草月会
〔5月13日より展示〕
No.32 ジョアン・ミロ《無題》1930年、一般財団法人草月会
〔参考出品〕 マン・レイ《ローズ・セラヴィ(マルセル・デュシャン)》1921年、広
島県立美術館
ポッドキャスト配信
展覧会公式図録
公式図録 2,800円(税込)
特別展メニュー
3階ティールーム 徒夢創家(トムソーヤ)
1階レストラン Zona ITALIA in Centro(ゾーナ イタリア イン・チェントロ)
ダリ展特別コース(メインディッシュ付):8,500円、10,000円、11,000円
パスタをお選びいただける「ランチパスタコース」5,800円~はカルパッチョと前菜の2品でコラボメニューをお楽しみいただけます。
写真のパスタは、ダリ展特別コースでご提供させていただくパスタ「天使の海老と魚介、サフランのスパゲッティ パエリア風」です。
開催クレジット
主催:広島県立美術館、テレビ新広島、イズミテクノ、中国新聞社
後援:中国放送、広島テレビ、広島ホームテレビ、エフエムふくやま、尾道エフエム放送、FMはつかいち76.1MHz
特別協力:公益財団法人諸橋近代美術館
制作協力: NHKプロモーション
報道関係者の皆様へ
広報・周知にご協力いただきますようお願いいたします。
広報用画像の依頼などは当館までお問い合わせください。
第1期 現実と非現実の狭間で
Collection Exhibition:In the Gap Between the Real and the Unreal
所蔵作品展 2025年4月19日(土) ~ 2025年7月21日(月)

特別展「生誕120周年 サルバドール・ダリ ー天才の秘密ー」と連動して、シュルレアリスム(超現実主義)運動の影響を受けた国内外の作品や前衛陶芸など、多彩な作品をご紹介します。
アレクサンダー・カーノルト《静物》1925年 広島県立美術館蔵
開催概要
会期:2025年4月19日(土)-7月21日(月・祝)
開館時間:9:00~17:00
※金曜日は20時まで開館
※入場は閉館の30分前まで
会場:広島県立美術館 2階展示室
休館日:月曜日(特別展の会期中を除く)、6月2日は展示替えのため閉室
入館料 : 一般510円(410円)/大学生310円(250円)
縮景園共通券:一般660円 /大学生350円
※特別展は別料金
※( )内は20名以上の団体
※障害者手帳をお持ちの方や65才以上の方、県内の大学に在学する留学生の方などは無料。
※当館で開催中の特別展入館券でご覧いただけます。
目録
準備中
出品作品

年-219x300.jpg)
年-265x300.jpg)
年-300x236.jpg)
関連イベント
■リレートーク
当館学芸員が各室の見どころをリレー形式で紹介するトークイベントです。
日時:2025年5月16日(金)15:00~(各室10分程度)
場所:2階展示室
講師:山下 寿水(当館主任学芸員)、角田 新(当館学芸員)、神内 有理(当館主任学芸員)、岡地 智子(当館主任学芸員)
※要入館券、会場入口でお待ちください。
■インスタライブ配信
閉館後の展示室内からギャラリートークをライブ配信します。(約15分間)
- 西洋美術:2025年5月13日(火)17:00~ 講師:山下 寿水(当館主任学芸員)
- 日本洋画:2025年6月3日(火)17:00~ 講師:角田 新(当館学芸員)
- 日本画:2025年6月24日(火)17:00~ 講師:神内 有理(当館主任学芸員)
- 工芸:2025年7月8日(火)17:00~ 講師:岡地 智子(当館主任学芸員)
■対話によるギャラリートーク
所蔵作品展に出品中の作品から、学芸員が選んだいくつかの作品をみんなでお話しながら鑑賞します。
日時:2025年5月18日(日)13:00~14:00
場所:2階展示室
講師:山下 寿水(当館主任学芸員)
※事前申込制 ※要入館券、2階展示室入口にお集まりください。〔定員8名〕
■フリートークデー
2025年4月20日(日)、5月18日(日)、6月15日(日)、7月20日(日)9:00~17:00
子供も大人も自由に感想を話しながら気兼ねなく展覧会を楽しんでいただけるよう、フリートークデーを実施。当日は下記イベントも併せて行います。
●作品を探しに行こう!
当館所蔵品の一部がプリントされた缶バッジを配布します。どの作品プリントか、展示室に作品を探しに行こう。
先着:30名
※事前申込不要※要入館券
報道関係の方へ
本展の広報・周知にご協力いただきますようお願いいたします。
広報用画像の依頼などは当館までお問い合わせください。
プレスリリース[PDF:1.2MB](ダウンロードはこちらから)
開催クレジット
主催:広島県立美術館