展覧会
展覧会Exhibition

第1期 現実と非現実の狭間で
Collection Exhibition:In the Gap Between the Real and the Unreal

所蔵作品展

2025年4月19日(土) ~ 2025年7月21日(月)


特別展「生誕120周年 サルバドール・ダリ ー天才の秘密ー」と連動して、シュルレアリスム(超現実主義)運動の影響を受けた国内外の作品や前衛陶芸など、多彩な作品をご紹介します。

アレクサンダー・カーノルト《静物》1925年 広島県立美術館蔵

開催概要

会期:2025年4月19日(土)-7月21日(月・祝)

開館時間:9:00~17:00

※金曜日は20時まで開館
※入場は閉館の30分前まで

会場:広島県立美術館 2階展示室

休館日:月曜日(特別展の会期中を除く)、6月2日は展示替えのため閉室

入館料 : 一般510円(410円)/大学生310円(250円)
縮景園共通券:一般660円 /大学生350円

※特別展は別料金
※( )内は20名以上の団体
※障害者手帳をお持ちの方や65才以上の方、県内の大学に在学する留学生の方などは無料。
※当館で開催中の特別展入館券でご覧いただけます。

目録

準備中

出品作品

アレクサンダー・カーノルト《静物》1925年
名井萬亀《憩い》1970(昭和45)年
船田玉樹《残照》1956(昭和31)年
三輪龍氣生(十二代休雪-龍作)《続・卑弥呼の書No.6》1992(平成4)年

関連イベント

■リレートーク

当館学芸員が各室の見どころをリレー形式で紹介するトークイベントです。
日時:2025年5月16日(金)15:00~(各室10分程度)
場所:2階展示室
講師:山下 寿水(当館主任学芸員)、角田 新(当館学芸員)、神内 有理(当館主任学芸員)、岡地 智子(当館主任学芸員)
※要入館券、会場入口でお待ちください。

■インスタライブ配信

閉館後の展示室内からギャラリートークをライブ配信します。(約15分間)

  • 西洋美術:2025年5月13日(火)17:00~ 講師:山下 寿水(当館主任学芸員)
  • 日本洋画:2025年6月3日(火)17:00~ 講師:角田 新(当館学芸員)
  • 日本画:2025年6月24日(火)17:00~ 講師:神内 有理(当館主任学芸員)
  • 工芸:2025年7月8日(火)17:00~ 講師:岡地 智子(当館主任学芸員)

公式インスタグラムはこちらから

■対話によるギャラリートーク

所蔵作品展に出品中の作品から、学芸員が選んだいくつかの作品をみんなでお話しながら鑑賞します。
日時:2025年5月18日(日)13:00~14:00
場所:2階展示室
講師:山下 寿水(当館主任学芸員)
※事前申込制 ※要入館券、2階展示室入口にお集まりください。〔定員8名〕

■フリートークデー

2025年4月20日(日)、5月18日(日)、6月15日(日)、7月20日(日)9:00~17:00
子供も大人も自由に感想を話しながら気兼ねなく展覧会を楽しんでいただけるよう、フリートークデーを実施。当日は下記イベントも併せて行います。

●作品を探しに行こう!
当館所蔵品の一部がプリントされた缶バッジを配布します。どの作品プリントか、展示室に作品を探しに行こう。
先着:30名
※事前申込不要※要入館券

報道関係の方へ

本展の広報・周知にご協力いただきますようお願いいたします。
広報用画像の依頼などは当館までお問い合わせください。

プレスリリース[PDF:1.2MB](ダウンロードはこちらから)

開催クレジット

主催:広島県立美術館